職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.21398 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月
グループディスカッション(GD)
2018年5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7、8人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
本社→控室→会場
GDのテーマ・お題
とある飲食店が次の店舗を開く際、どの立地が最適か3つの選択肢から選択する。その中から一つを選び、リースによって何を貸し、どんな戦略で経営していくかを考える。
GDの手順
最初、5分程度で資料の読み取り→個人で自分の案を発表→議論開始→終了(発表はなし、しかし、時間内に班の意見を一つの答えにまとめておかなければならない)
最後に面接官から、今日の自分は何点であったか一人ずつ聞かれた。
選考官からのフィードバックの有無
学生一人一人に、自己採点を聞いた後、GD全体の議論に対するフィードバックがあった。(内容はありふれたもの)
雰囲気
金融業界ということもあってか、なんとなく重苦しさを感じた。(選考官は割と気さくな人であった)
注意した点・感想
複数の選択肢から一つの案を選び、班の意見として統一するグループワークは本当によくあるが、こういう時は、自分の案は速攻で切り捨てて、他の人の意見に流れるようにするのが、自分的には得策だと考えていた。
というのも、グループワークは協調性がなによりも大事であるため、自分の案を捨てて、他の人の意見の...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融アコム総合職
-
金融全国共済農業協同組合連合会(JA共済)全国域総合職
-
金融七十七銀行銀行業務一般
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融関西みらい銀行ソリューションキャリア
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職