24年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.272827 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり10人前後 |
参加学生数 | 20~30人 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶の学生が殆ど |
報酬の有無 | 1日1万円、総額5万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム4~5人で分かれ、各チームで課題内容は異なった。内容は実際にある企業の課題解決であり、初日の午後から最終日の午前まで議論と発表資料までを行った。初日の昼過ぎから数時間、別のチーム編成で新たなテーマ(企業の課題解決)について簡単なグループワークも行った。最終日の午後は最終的な成果について...
ワークの具体的な手順
チームに一任されていた。お題の整理や調べるべきことをチーム内で分担し、進めていった。社員との進捗報告やディスカッションを通して、適宜議論の整理を行った。
インターンの感想・注意した点
短い期間で、企業の課題解決を行うため、濃密かつ難易度の高いインターンであった。一方で社員との交流の機会も多く企業理解を深める点でも非常に有意義なインターンであった。難易度が高く、議論が停滞しやすいため、積極的に動くことを意識した。また適宜フィードバックをもらうため、そのフィードバックをチームの...
懇親会の有無と選考への影響
最終日の発表後、部署の社員との懇親会と、他チームの学生と社員合同で食事会が行われた。どちらの会でも社員との交流を積極的に行うことができ、企業理解を深める良い機会であった。またインターンの優秀者は早期選考のルートが案内される。
インターン中の参加者や社員との関わり
自チームメンバーとは良く関わった。他チームは懇親会など全体的なイベント以外ではあまり関わらなかった。定期的に進捗報告の機会があり、その度にアドバイスをもらった。またそれ以外にも頻繁に社員が訪れ、簡単なアドバイスを頂いた。発表終了後にも、部署や会社について質問機会が多く
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的であり、淡々としている印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話し好きな社員が多く、企業の解決策だけではなく、その先にある社会への影響も意識している印象。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンクアーサー・ディ・リトル経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント