職種別の選考対策
年次:
24年卒 基幹職
基幹職
No.308306 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 基幹職
基幹職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
3月中旬
グループディスカッション(GD)
3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度(人事からのワーク説明なども含めたら1時間程度) |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 25人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付で名前を伝えて入館証を貰い、会場である8階まで向かう。
GDのテーマ・お題
飲食店における新規ビジネスの創出。
GDの手順
ワークの流れを説明してもらってからスタート。書記と情報係(既定の時間になったら会場後方にあるブースへ向かい、新規ビジネスの創出に重要な情報を得る役割)、発表者を決めた。私のグループは、資料読み込み・情報収集→議論(情報整理、前提条件の確認、発散)→情報収集2回目→議論(収束)→発表の手順を踏んだ。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介と好きな言葉を言う。
プレゼン時間の有無
全体の前で新規ビジネスの内容を発表する。
雰囲気
最初はピリピリしているが、次第に和気藹々とした雰囲気。
注意した点・感想
目的を明確にすること。一般的なGDと異なる点が多々あり焦ってしまいがちだが、議論自体は同じ流れで行うように心がけた。また、かなり時間が少ないので、事前にしっかりとタイムスケジュールを組むことも大切だと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ