職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 基幹職
基幹職
No.53047 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 基幹職
基幹職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月中旬
グループディスカッション(GD)
4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 三人 |
学生の人数 | 24人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
面接と同じ会場に案内される
GDのテーマ・お題
いくつか選択肢がある中どのテナントが一番売上が良さそうか計算して順位を決める
GDの手順
まず最初にアイスブレイクで班員と打ち解ける。その後資料が配られ、その資料の読み込みに5分程度与えられる。その後各班に30分ほど時間が与えられ、テーマについて話し合い、計算して数値を導き出し順位を決め、ホワイトボードに記入する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
1人1、2分程度
雰囲気
やりやすい雰囲気
注意した点・感想
一番気をつけたことは全員に気を配り試験官に協調性を見せつけることである。グループディスカッションにしては1グループの人数が多い選考であったため、全員が話し合いに参加できるような環境づくりを心がけました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。