職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.240624 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日(2時間) |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生がクレジットカードの利用限度額の引き上げ審査を行う担当者という設定で、5人のグループで話し合い、その可否を決定する。扱った事例は2つあり、それぞれ結論を出した後社員の方に向けて発表し、フィードバックをいただいた。
ワークの具体的な手順
役割決め→資料読み込み→話し合い→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
事前に業界については動画で学ぶような形になっており、インターン当日は座談会とグループワークがメインであったが、短い時間で有意義な時間を過ごせたと思う。与信判断の業務体験は不安もあったが、アイデアを出し合いながら自分たちなりの回答を導き出すことができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
前半に先輩社員座談会があり、事前に寄せられた質問への回答と、加えてその場で直接質問する時間が設けられていました。その後のワークでは、各グループにつき1人の社員の方が常について見ていただいたため、お話ししやすい雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、JR東日本グループ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。