職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.166600 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2人の顧客データを取り扱って、それぞれの顧客の利用金額上限を上げて良いか否かということを判断する。実際に会社で行っている与信管理業務の擬似体験のような形である。顧客データに記載されている年収や家族構成などから総合的に判断する形式である。
ワークの具体的な手順
説明を受けた後、4〜5人のグループに分かれてグループワークを行います。
インターンの感想・注意した点
実際の業務の擬似体験ということで「与信管理」の業務について詳しく学ぶことができたと思う。与信管理は他のクレジットカード会社の実際の業務にもある仕事であるので有意義なものであると感じた。グループワーク中は、同じグループの人の意見を否定から入らず尊重することを心がけておこなった。
懇親会の有無と選考への影響
選考へは直接優遇などはないが1day参加者限定の座談会が後日開かれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが初めてという人が多い印象を受けた。しかしながら参加者全員が意欲的に討論に参加していたため、グループワークがしやすいといった印象を受けた。グループワーク終了後には社員の方が分かりやすい解説をしてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
JR東日本グループの一員であることから非常に安定した基盤を持っている企業であるというイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは変わらなかったが、社員の方はとても優しく和やかな雰囲気で終始行われた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。