職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.321878 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 3月3日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に力を入れたことは、サークル活動です。私は、◯◯というサークルに所属していました。
昨年度までは15人程度で活動をしていました。入会希望の方が100人以上いて、大きな変化のある対応が求められていました。そこで、従来の形とは違った活動方法をメンバーで話し合います。その結果、活動につ...
自己 PR
私は、現状の課題を見つけたうえで、行動に移す力を持っています。その中の一例として、大学内のコミュニティ作りが挙げられます。
ある日友人から相談を受けました。コロナウイルスの感染拡大により、丸 1 年オンライン授業が続き、人間関係が希薄であるという悩みでした。私も、問題意識を持っていました。
...
東急カードに入社を志望する理由
クレジットカードという決済手段で、沿線住民の生活向上に貢献したいとの考えから貴社を志望いたします。昨今、キャッシュレス決済が推進されており、これからも決済比率の上昇が予想されています。沿線では、貴社のクレジットカードがあれば、困ることがない状況となっており、利用者に利便性を提供していると考えま...
コロナ禍での学生生活は、ご自身にとって学業と生活にどのような影響を与えたと思いますか?ご自身の考えと、その影響に対してどのような行動をとったのか教えてください。
人間関係の重要性を改めて再認識すると同時に、何気ない日常の有難さを知る機会であったと考えます。学業面においては、大学入学当初からオンライン授業となってしまい、新生活に慣れることに苦労しました。そこで、対面での授業以上に自己管理が重要であると考え、進捗表を作成して、学習の進行を可視化して、モチベ...
各質問項目で注意した点
ホームページや広告などから情報を収集してから誤字に注意して記入しました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。