職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.14465 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 15人程 |
参加学生数 | 80人程 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の業務内容というよりも、学生の就業観を養うためのものだった。理想の企業や、企業が永続的に続くために必要なことをグループワークで取り扱った。発表は立候補制で、フィードバックがあった。最後にベテラン社員とのパネルディスカッションがあった
ワークの具体的な手順
まずは資料を読み込んでから始めるタイプのオーソドックスなグループディスカッションだった。2回あったが2回とも、商社の業務内容というよりは一般的な会社や働き方について考えるものだった
インターンの感想・注意した点
商社の業務内容についても理解は深まったが、さらにこれからの働き方について理解が深まったことはこの時期の私にとって非常にいい経験になった。参加者はみんな優秀だったので特に困ることもなく充実したインターンだった
参考にした書籍・WEBサイト
One Career
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は6人程のグループメンバーとは仲良くなる、しかし、他のめんばーとのこうりゅうはまったくなく、社員との交流もパネルディスカッションの時間を除くとほとんどない。そこはかなり残念だったが、まだインターンはありそう
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
がつがつ、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系、明るい、美男美女
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用