職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.18309 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年 11月 30日 |
---|---|
実施場所 | 三菱商事 本店(三菱商事ビルディング) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度(人事3〜4人) |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 早慶・東大・京大・旧帝(留学、体育会、理系、様々) |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は三菱商事の説明やマシュマロチャレンジなどを行った.後半はヘルスケア事業の説明とその事業における新規事業立案を行い、最後には発表をしてフィードバックも頂けた.その後4名の現役社員の方を囲んで座談会を行った.
ワークの具体的な手順
指定された班で、PCスマートフォンも使用可能で2時間程度与えられた.お題としてIoTや最新医療技術を用いた新規事業立案ということで、現状のヘルスケア業界にある課題、三菱商事の強い分野、ビジネスモデルの構築という3つの軸で分担してワークを行った.
インターンの感想・注意した点
どの学生も優秀で、一つの属性の学生が集まるというよりは多方面から集まっている印象を受けた.インターン自体は人事の方が説明する時間と現役社員の方が説明する時間が1:1でちょうどよい配分であったと感じた.また昼食時も人事の方と話す時間があり、会社での働き方やこれまでの業務内容等様々なことを知れた.
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には人事の方4人がインターンの司会進行を行っており、各ワークや座談会では4~6名の社員の方が登壇していた.昼食時も人事の方と話す時間があり、選考についてやこれまでの業務についてなどざっくばらんに聞くことができた.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートで少し冷たいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀ではあるが優しく明るい方が多いイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。