職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.10704 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2016年10月下旬
グループディスカッション(GD)
2016年10月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人(人事、営業が1人ずつ) |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着すると、待合室に案内される。5〜10分後に社員に別室に案内され、30分グループディスカッションを行う。
その後、フィードバックをもらい、さらに以下の2つの質問を1人ずつされる。
尊敬する経営者、その理由
リーダーに必要な素養
GDのテーマ・お題
『経営人材』とはどのような素養をもつ人物か。またその素養を身につける為にはどうしたらよいか
GDの手順
ES通過連絡の際に、上記のお題が知らされる。アウトプットまでは不要だが、事前に考えを求めておくようにとメールに書かれていた。
ホワイトボードとA4の紙が与えられた。ホワイトボードを用いて経営人材に必要な要素をまとめた。代表者一人が面接官に発表し、面接官からの質疑には答えられる人が答えた。
...
プレゼン時間の有無
時間が短く、簡潔にと言われる。
選考官からの質疑応答の有無
発表の内容に関しては軽く突っ込まれる程度。
選考官からのフィードバックの有無
最後に議論全体に対する総評と、三菱商事が求める経営人材像について。
雰囲気
積極的に発言する学生が多く、活発に議論を行えた。
注意した点・感想
全員が積極的に発言していたので、自分も憶さずに発言することを意識した。また、GDだけだと思っていたら、後半は集団面接のように質問もされた。質問されると思っていなかったので、焦ってしまったので、要注意。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。