職種別の選考対策
年次:

18年卒 総合職
総合職
No.9299 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2016年9月下旬
グループディスカッション(GD)
2016年9月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付後に各部屋に案内された。開始時間より少し前に社員が入室して、社員の自己紹介が行われた。その後すぐにグループディスカッションがスタートした。ディスカッション発表後に軽く面接が行われた。逆質問をして面接が終了した。
GDのテーマ・お題
経営人材として必要な資質は何か、またその素養を身につけるにはどのようにしたらよいか
GDの手順
事前にメールでテーマが配布されていたため、
ディスカッション開始後すぐに意見を出し合ってまとめていった。
ポストイットやホワイトボードを使って意見をまとめ、プレゼン発表開始5分前には意見をまとめあげた。
プレゼン時間の有無
2分程度でプレゼン発表が行われた。
選考官からの質疑応答の有無
話をしていく中で出できたキーワードに当てはまる自身の経験を教えてください。
選考官からのフィードバックの有無
経験に基いて自身の意見を言うことが大切だとおっしゃていた。
雰囲気
プライドが高い人が多くいたため、大変緊張感のあるディスカッションとなった。
注意した点・感想
私は理系で経営の知識が全く無かったため、部活動や普段の学生生活でリーダーシップを取った経験から物事をいうように注意した。
調べた知識でなく自身の成功例や失敗例から感じた事を話すことが重要だと感じたディスカッションだった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。