職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.133975 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月 |
---|---|
実施場所 | 伊藤忠の本社の横の建物と、ホテル(オンライン) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間(実質6日間) |
参加社員数 | 全体で15人程度、1チームごとに2人か3人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大早慶、各3人ずつくらい、神戸大、筑波大が数人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【講義】
伊藤忠の業務内容をカンパニーごとで、講義形式で聞いた。多くの時間が質問の時間に当てられ、途切れる事なく質問があった。
【座談会】
各カンパニーの社員1人ずつ、学生10人で座談会があった。パーテーションとソーシャルディスタンスで、正直ほとんど聞こえなかった。
【GD】
タイト...
ワークの具体的な手順
4日間(休日を含め6日間)合間を縫って、一日数時間GDを行った。
抽象度がとても高い内容であったため、課題点の追求にほとんどが裂かれた。実際に、社員の方は課題の設定に最も重点があり、何度も議論が戻された。
最初に、発表の際の得点の基準が記載されており、伊藤忠らしく’熱い’内容であった。
インターンの感想・注意した点
非常に抽象度の高いお題であったため、非常に難しかったが、チームで最大限案を出し合えたため、達成感が非常にある。
しかし、伊藤忠らしく’熱い’基準が設定されていた物の、最終的に上位となったグループが’熱さ’は少なく、実現可能性に特化した内容だったのが、少し納得いかなかった部分もある。負けた人の...
インターン中の参加者や社員との関わり
ある事はあったが、実際にフランクにお話する機会はあまり無かった。メンターの方との会話も、GDの添削に全て使われてしまうので、普通の会話は無かった。しかし、社員の方がたまに気さくに話しかけてくれたため、距離は近かった様に感じた。
インターンの参加者は、THE体育会の人は少数で、ガリガリな人...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会、熱い漢
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
美男美女、スマート、熱い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。