職種別の選考対策
年次:
24年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
No.312325 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 旧帝大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある実在する小売業者を選択し、その店舗に対する売上向上策を提案する。
4日間、9時から18時まで売上向上策をチームで考案する。上記の時間中はズームのブレイクアウトセッションを活用して、皆で議論を進めていく。
最終日には、パワーポイントで作成した成果物を各グループ発表する。その後、懇親会もあった。
ワークの具体的な手順
企業分析→外部環境の定義→具体的アイデアだし
インターンの感想・注意した点
インターンに参加したことで、周りの就活生の就活状況を得ることができ、いい意味で焦ることができ、他の人の考え方が非常に参考になった。また、注意点としては、グループの中で、個人的に調べ物をする機会が多い可能性を承知しておくこと。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインでの開催により、グループワーク以外の就活生とははとんど関わることができなかった。しかし、社員さんとは、1日最低2回は会話する機会をいただけた。また、最終日には個人的にブレイクアウトルームに呼び出され15分程度のフィードバックを受けることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルタントは、非常に冷静で客観的な視点を持っていて、少し冷たいような印象を持っていた。また、会社としては少しハードワークなものだとイメージしていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に冷静であることに変わりはなかったが、クライアントを第一に考える情熱的な部分も持っていると感じた。また、昨今の働き方改革でワークライフバランスもかなり良くなってきていると座談会でうかがえた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント