職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
No.204040 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
エンターテイメント系の事業を扱う企業の新規ビジネスの創出。フレームに沿って3CやSWOT分析等を行った後具体的な施策案の構築に取り組んだ。コロナ禍収益が悪化した事業の分をどう取り戻すか、市場トレンドや他社状況も踏まえてワークを進めた。最終日にはチームごとにプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
<1日目>調査、初期仮説の構築
<2日目>具体施策の考案、プレゼン資料作成
<3日目>プレゼン資料作成、プレゼン
インターンの感想・注意した点
1チーム人数は4-5人のため、自分のポジションは確保した上で適宜分担しながらワークを進める。3日間とかなり短い中でプレゼン資料作成まで行わなくてはならないので、計画的に進めることを意識する。メンターとのタッチポイントでは進捗のまとめと質問・相談内容をまとめた資料を事前に準備し、スムーズにディス...
インターン中の参加者や社員との関わり
自分のチームのメンターとは1日に1〜2回のタッチポイントがあり、進捗の共有とFBを行う。最終日には1対2で個別FBの時間があり、チーム内での評価をもらえる。
またランチタイムには他のチームメンバーや社員さんとお話しする機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、狩猟民族
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント