職種別の選考対策
年次:
20年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
No.50650 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月1日 |
---|---|
実施場所 | 郵船ビルディング |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で人事部採用担当の方2人 |
参加学生数 | 60名ぐらい |
参加学生の属性 | 早慶東大、その他MARCHや地方国立 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
陸の上から海上輸送を支える陸上職事務系は、オフィスにいながら常に世界経済と向き合っている。不定期船ビジネスをモデルにしたグループワークを通じて、世界と繋がる陸上職事務系の業務を体験するというもの。
世の中の流れや人々の暮らしに広くアンテナを張り、ダイナミックに海運をリードしていく仕事は陸上職...
ワークの具体的な手順
一班8人ぐらいに分けられる。そして、全体で一通り講習を聞いた後、ワークに取り組む。
インターンの感想・注意した点
ゲーム感覚で海運事業を学び楽しむことができる。グループの人数が8人と多いので、意見を言わなければ存在感がなく楽しめない。自分の意見をしっかりと周囲と共有し発信していくことが最も重要であると考えられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークでずっと喋るので自然と仲良くなる。社員の方は二人しかいなかったが、グループワークの進捗状況をこまめに確認してくださっていた。またそこにいた採用担当者はその後のイベントにも必ずいるので多く参加することで顔を覚えられるかも。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い・体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ユニーク・フランク
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職