職種別の選考対策
年次:

20年卒 キャリアナビゲーター
キャリアナビゲーター
No.47666 本選考 / 1dayジョブの体験談
20年卒 キャリアナビゲーター
キャリアナビゲーター
20年卒
1dayジョブ
>
本選考
早稲田大学 | 文理非公開
2019年2月
1dayジョブ
2019年2月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 8人程度 |
学生の人数 | 20人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、社員の方が会場まで案内された。その後五人で一つのグループで普段リンクアカデミーで行なっている仕事について体験することができた。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
求職者について書かれたカードを事前に配られていた状態で、そのキュ職者がどんな仕事をしたいのかについて追加でカードを取りに行き、時間が経つにつれて詳しい情報が出てくるゲームを行なった。制限時間内に求職者について詳しく知った上で、その求職者に合う仕事や資格についてグループ内で議論し、一つの答えを作...
ワークの具体的な手順
事前にわかっている情報を元に、次にどんな情報が欲しいか議論し、新しい情報が書かれたカードを取りに行き、適切な仕事や資格は何かグループ内で議論した。
雰囲気
終始その求職者に対してどのようなアプローチをかけていくべきなのかについて深く議論した。どの人も真剣な表情で取り組んでいた。
注意した点・感想
求職者自身が求めている仕事よりも上の仕事、目標を掲げてあげることも時として必要であることをそのワークを通して考えることができた。人材業界をもともと志望していたが、求職者に対してどのような姿勢で望むことが好ましいのかについてより深く知ることができる機会だった。
懇親会の有無と選考への影響
ワーク兼一次選考会なので、それぞれのグループ内でどのような役割を果たしているのか終始選考官に見られていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。