職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.313115 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪経済大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の会社にオートリースの提案を行うというワークでした。企業の課題やニーズが記された資料を読み込み、それを基にヒアリングを行います。その情報をまとめて最後に3分程度で発表を行うというオーソドックスな内容でした。企業の課題には社用車の管理が煩雑なことであったり、走行距離の限界を迎えている車を抱え...
ワークの具体的な手順
グループワーク→ヒアリング→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
日産フィナンシャルサービスが提供できる価値及び強みについて理解することができました。リース契約によって、資金面では「費用の一定化」、「初期費用を抑えること」のメリットがあると学びました。車両管理の面では「煩雑な事務手続きのアウトソーシング」、「事故削減サービス」があると学びました。その中でも貴...
懇親会の有無と選考への影響
早期選考への案内
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は他の参加者や社員の方々と充分に関わる機会が設けられていました。特に座談会の時間が多く設けられており、合計で4~5人程度の社員さんとお話できました。またインターンシップ終わりにも質問会を受け付けおり、社員さんと関われるチャンスが多いです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日産の車をリースする会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
クルマを単に貸し出しするだけでなく、その他事務手続きや事故削減サービス、資金に柔軟性を持たせることなどオートリースならではの付加価値を提供できる企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融岡三証券総合職
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)