職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.24669 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿本社、上野毛寮 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 基本3人 |
参加学生数 | 50名 |
参加学生の属性 | 多様。関東以外にも京大など関西もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:2022年の創立100周年に向けての新サービスを考えよ
1日目:午前中は会社説明、課題のアイデア出し、午後は渋谷、二子玉川へのフィールドワーク
2日目:午前中は課題取り組み、午後から発表会、懇親会
ワークの具体的な手順
事前課題でアイデアを考える→班メンバーで共有、テーマ決定→発表
インターンの感想・注意した点
内容についてはよくある新サービスの立案型グループワーク。フィールドワークに実際に行くのが特徴的か。フィールドワークは実際に施設やサービスを肌で感じる事ができるので企業研究に役立ち、本選考でも参考になりそうだと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
私はなかったが、早期選考に呼ばれた人もいるとの噂
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に班でのグループワークがメインなので他の班のメンバーとの関わりは少ない。社員も選考時にいた社員の方がそのまま見てくれるので多くの社員の方との関わりは期待できない。懇親会では新しく4名の社員の方が混ざっていたのでそこで話を聞く事は可能だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道企業の中ではかなり和やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
その通りのイメージで学生も元気な人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。