職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.24669 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年12月
グループディスカッション(GD)
2017年12月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1グループ8人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
45分企業説明
15分休憩
120分グループディスカッション
GDのテーマ・お題
中目黒高架下の新サービスを考える
GDの手順
全て学生で決める。中目黒高架下についての資料(周囲の人口や客層、歴史など)が1グループに1つ与えられ、それを読み込んで議論開始。進行役や書記も全て学生が決める。1グループ8人程度なので積極的に発言しないと埋れてしまう可能性が高い。社員が3人でグループが8グループだったのであまりじっくりは見れて...
プレゼン時間の有無
最後に3分程度各班で発表。
雰囲気
和やか。私服OKなのでかたい雰囲気ではなかった。
注意した点・感想
席に座った班がそのままグループディスカッションの班になるので、会社説明や休憩の時間などに他の人とある程度仲良くなっているとその後のグループディスカッションでうまく立ち回る事ができると感じた。また、社員が少ないので社員が近くに来た時に発言すると印象に残ると思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。