職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.44794 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
11月下旬
グループディスカッション(GD)
11月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
初めに待合室に案内され、そこで同じ班の人と時間まで待つ。待っている間はどの班も自己紹介などしていた。その後、GD会場に案内されGDスタート。終了後はエレベーターホールまで面接官と移動し解散
GDのテーマ・お題
伝統工芸品である和傘を訪日外国人に対しどのように売り上げを伸ばすか
GDの手順
初めに売り上げ向上を行うのに適切なフレームワークが何かを班で話した。このフレームワークがぶれると議論が大変になるので慎重に行った。その後フレームワークに従って問題点やその解決方法を話し合った。最後に発表があったので、内容をまとめて発表の準備を行った。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
面接官の方がが軽く自己紹介を行い、その後面接官に対して学生も自己紹介を行った。
プレゼン時間の有無
GD終了後に5分ほどでプレゼンを行った。
選考官からのフィードバックの有無
最後に少しフィードバックがあり、私たちの班は用いたフレームワークが良かったと褒められた。
雰囲気
私たちの班はがつがつした学生がいなかったため和やかに議論が出来た。
注意した点・感想
このGDが一番の鬼門という情報があったため、ロジカルさをアピールするよう心掛けた。
私としては初めのフレームワークを間違えると議論の方向性も間違った方に進んでしまうと考え、最適なものが何か熟考した。そこが評価されたと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント