![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ソリューション・エンジニア職
ソリューション・エンジニア職
No.21818 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字)
私の就職活動における軸は、自己を成長させ、直接的に企業や人の助けになる事です。まず、自己成長については、長年の学問的な学びの場を離れ、初めて社会で働く人間として駆け出しが重要であると考えているため、成長できる環境に身を置き、ビジネスに携わる人間としての礎を築きたいと考えています。また、直接的に...
あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。(600文字)
私がこれまでに経験した失敗の中で一番印象的なものは、◯◯サークルでの指揮者としての活動での失敗です。大学入学と同時に◯◯を始め、◯◯初心者ながらその翌年から指揮者としてサークルの演奏面に携わりました。そのため、当初は右も左も分からない状態で先輩指揮者のアドバイスを鵜呑みにしていたところ、初心者...
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(600文字)
貴社アクセンチュアのプラットフォームで活躍するチャンスを得られた際には、自分の後輩にあたる立場の人に助けを求められた際に、アドバイスを与えたり、成長を助けたりすることができるような存在になることを実現したいと考えています。そのために、目前の利益にとらわれずにクライアントの成功のために愚直に貢献...
第1志望の職種ソリューションエンジニアを選択された理由をお聞かせください(200)
アクセンチュアのプラットフォームで夢を実現するためのプロセスを経ることが出来、かつITの力を駆使してクライアントの経営や事業に必要とされる仕組み作りに貢献することが出来る職であると考えたためです。私自身が関わったITの仕組みによって、クライアントが抱える課題解決や事業の効率化などに貢献すること...
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください(400文字)
第一志望の領域として選んだ理由は、大学時代にゼミで学んだ経営やリーダーシップの分野と、サークルでの経験を生かすことができると考えているためです。ゼミではリーダーシップ・フォロワーシップと経営の関係について学びました。企業家として求められる姿勢と経営との関連性を学び、学生から身につけるべきリーダ...
あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど(600文字)
貴社アクセンチュア・デジタルにおいて私が実現したいことは、クライアント企業の経営や事業の運営における可能性を広げるためにITの仕組みづくりに貢献したいと考えています。コンサルティングファームでありながら、エンジニア採用にも力を注がれている貴社において、コンサルタントと協力しつつエンジニアとして...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント