職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
JR東日本ステーションサービスの総合職に興味を持ったきっかけ
もともと鉄道が好きだった。
JR東日本ステーションサービスの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
もともと鉄道関連事業に興味があったため。鉄道会社の子会社は全般的にみていて、サービス系、開発・保守系、不動産系、メーカー系、駅業務系、飲食事業系などさまざまな業種の子会社を受けた。ここはそのひと...
選考の感想
同業他社と比較してJR東日本ステーションサービスの総合職の選考で重要視されたと感じること
鉄道関連事業者ということもあり、きちんと規則を守ることができるのか重要視されたように感じた。
エントリーシートでは、コロナ禍の特有事情だが、コロナによる行動制限(浮いた時間)で何をしていたのか...
他社と比べた際のJR東日本ステーションサービスの総合職の魅力
大手のグループ会社ということもあり、社会的影響が大きいと感じた。
JR東日本ステーションサービスの総合職の選考で工夫したこと
自分はお客様に尽くすことができる、規則を守ることができる人間であるとアピールする必要があると思った。あとは、コロナ禍で鉄道利用が減少している中、どのように会社で貢献できるのか、駅という場所を活用...
JR東日本ステーションサービスの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
面接練習を複数回にわたって取り組んでおけばよかった。
JR東日本ステーションサービスの総合職を受ける後輩へのメッセージ
面接では、その場の勢いに飲まれず、自分の思いをしっかり伝えることが重要だと感じた。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系