職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.401959 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4チーム当たり1人 |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にオリックスが提供している商品を用いてお客様の課題解決を行う。社員の方がお客様役となり、ヒアリングを行いながら課題解決方法を提案する。チームの作り方はランダムであった。プレゼンテーションは1チーム当たり5分で行った。
ワークの具体的な手順
全体説明→グループワーク→プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
どこまで見ているのかはわからなかったが、人事の方がグループワークの様子を見に来ていたので発言量には注意した。このインターンでは様々な事業領域を持つオリックスの具体的な業務内容について知ることができ、企業研究にもつながった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークで関わる。一つのグループにつき5人程度なのでコミュニケーションを取りやすいと感じた。社員の方とは直接接する機会は少ないが、インターンシップの最後で質問の時間があり、その時に少し話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。