職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 基幹社員
基幹社員
No.77644 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 基幹社員
基幹社員
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | フェニックスタワービル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日と2日目は本社で簡易的な損害保険のワークやビジネスマナー講座を行う。
そして3日目に営業部門、4日目に損害サービス部門へ派遣され業務体験を行う。
そして最終日に再び本社で班ごとに業務体験の気づきをまとめ、全体に発表する。
ワークの具体的な手順
最終日のワークでは自分たちが記者を演じ、模造紙を用いてあいおいニッセイ同和損保についてプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
業務体験では多くの社員の方に質問することを心がけた。面接での材料を得るため、社員の方のパーソナリティにまで踏み込んだ質問を意識した。また、御礼のメール等の基本的なビジネスマナーは徹底して行うようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは班以外ほとんどないが、私は夏期インターンシップから参加していたため顔見知りは多く存在した。社員の方との関わりも質問等を積極的に行わない限りはないように感じた。業務体験の際の社員の方とは距離間が近く、様々なお話が聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界4位
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた社員の方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。