職種別の選考対策
年次:
24年卒 AIコンサルタント
AIコンサルタント
No.330820 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 AIコンサルタント
AIコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 1チームあたり4人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
構造化に重点を置いた内容で、何度か間に動画によるレクチャーを見ながら順を追って構造化のワークに取り組み、最終的には具体的な例を用いて課題の特定→解決のための施策提案といったワークを行い発表するといった形式だった。
ワークの具体的な手順
動画によるレクチャーの視聴→ワークの実践→回答と社員からのフィードバックという流れを何度か行った。
インターンの感想・注意した点
テーマが明確であり、どこに着目してワークに取り組めばいいのかがはっきりしていたのでやりやすかった分、レベルも高かったのではないかと感じる。問われている内容にしっかりと答えられているのか、内容は十分かという点には特に注意した。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者には早期選考の案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者と議論することはあまりなく、社員と学生数名のチーム内で、各自の回答を社員に説明するとともにフィードバックをもらう形式であった。社員との関わりもチームの1人が主であったため、全体的に交流はあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日系で最大手であり、ITに強い企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変化がなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント