職種別の選考対策
年次:
22年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.134120 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 一チームに一人のメンターが付きました |
参加学生数 | 10人弱 |
参加学生の属性 | 基本的に早慶以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日にまずロジカルシンキング講座が行われ、その後に個人ワークが開始された。個人ワークは実在する会社に対して、とある最新技術を導入することの可否、そして導入する場合はその事業プランを提案する内容であった。その後、土日を挟んで月曜日に個人ワークの発表が行われるが、発表者は運営側が決定するため、全員...
ワークの具体的な手順
個人・集団共に、かなり自由なワークであった。期日までに成果物を出すことができれば話し合いの時間に縛りはなく、自由にワークを進めてよいとのことであった。そのため、各チーム・個人によってワークの手順は大きく異なることが予想されるが、どの班も仮説を立ててリサーチするという手順で行っていたように思う。
インターンの感想・注意した点
初日にロジカルシンキング講座が開催されたため、こちらの内容を踏まえてワークを実施することを意識しました。また、成果物が明確に評価されると感じたため、スライドの構成などにも注意しました。全体的に学生のレベルも高いため、基本的なケース課題を解けるようにするとスムーズに参加できると思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に自由にワークを進めるように指示があったが、一日に何度か社員さんに相談する時間が設けられている。そのため、この時間までに質問したい内容やチームなりの仮説を準備すべきである。他社インターンと比べるとあまり社員との関りが多い方だとは感じなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日系の総合コンサルティングファームでITに強いということ以外には印象がなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個性派の社員が多く、かつとても優秀な印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント