26年卒 エリアコース(総合職)
エリアコース(総合職)
No.404254 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 能力開発センター、大手町本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1日目:人事10名程度、2日目:以降配属部署の社員2名~ |
参加学生数 | 70名程度 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶がほとんど、MARCHがちらほらという感じでした。 |
報酬の有無 | 1日目のオリエンテーションでのプレゼンテーションで優勝するとスタバカードがもらえます。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目のオリエンテーション:リスクマネジメントワーク。各班6~7名程度で行い、最後にプレゼンテーションを行いました。
2日目以降は班ごとに部署に配属されました。部署の詳しい業務内容の説明や様々な年次・キャリアの社員の方々との座談会を挟みながら新規事業立案系のワークを三日間かけて行います。最後...
ワークの具体的な手順
1日目は会社説明や業務説明などの講義ののちにワークという流れ。
2日目以降の配属部署では最初にテーマに関する情報や部署の業務説明を行いワークに取り組みました。間に座談会や取引先企業との対談なども行われました。
インターンの感想・注意した点
インプットの時間が多く、それらを整理して短いワーク時間の中で消化することが難しかったです。またテーマもかなり専門的なものであったので、説明で教えてもらえる情報だけではなく、自分自身で最新の知見や保険のしくみについても調べる必要がありました。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会はありましたが、それ自体が選考に影響するかはわかりません。かなり砕けた雰囲気だったので、あまり影響はないと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループのメンバーとはオリエンテーションから配属部署までずっと同じなので、かなり仲良くなれました。
1日目はあまり社員の方々と関わる機会は少ないですが、部署に配属されてからは常に部署の社員の方が2名ほどついてくだったり、座談会に参加した社員の方々と昼食もご一緒するので、業務のことだけでな...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
口コミなどからやさしい人が多いとあったので、そのイメージでした。しかし、金融業界でもあるので、堅い雰囲気もあるのかなと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
面白くてコミュニケーション力が高い反面、勉強熱心で芯がある社員の方々が多くいました。どんな質問にも答えてくれるフランクさはありましたが、とても尊敬できる方々ばかりでした。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。