職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.14473 インターン / 一次面接の体験談
19年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
19年卒
一次面接
>
インターンシップ選考
早稲田大学 | 理系
2017年7月中旬
一次面接
2017年7月中旬
会場 | 千駄ヶ谷の研修センターにて |
---|---|
試験時間 | 2時間半 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の中年男性。あまり表情に感情を出さずに淡々と質問を投げてくる。
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着し名札に書いてある指定された班に着席。30分ほど企業説明と10分のグループワークがあるが。このグループワークは選考に一切関係ないとのこと。その後部屋を移動して集団面接。持ち時間は1人6分。名前順に面接が行われる。
質問内容
・学生時代頑張ったことを30秒くらいで話して
・なぜ今のサークルに入会したか
・高校までは何を行っていたか
・なぜバドミントンを始めたのか
・なぜこのような状況になってしまっていたのか
・あなたの考えることは他の人はやろうとは思っていなかったのか
・どのような思いで取り組んでいたのか
雰囲気
穏やかではあるが、選考なれしていない学生も多く緊張感もあった。
注意した点・感想
1人当たりの持ち時間がきっちりと割り振られているので、自分の話したいことを団長に話すことなく、相手の質問に対しての答えを端的に返していた。6分の中で自分と面接官のキャッチボール数が合計10を超えていれば概ね通過する印象。長い話には面接官がつまらなそうな顔をしていた。
参考にした書籍・WEBサイト
外資就活
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。