職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.15907 インターン / 一次グループ面接の体験談
18年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
18年卒
一次グループ面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年4月上旬
一次グループ面接
2017年4月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中年女性。落ち着いており、面接官という役目にも慣れた様子で、受験者の話を目を見てよく聞き、変な緊張感のない場を作ってくれた。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、荷物を置いて席に着くよう指示がある。その後1人ずつ自己紹介をして、右端から順番に質問を受ける。1人は7分程度で、全員が終わった後に、面接官から一人一人にフィードバックが与えられる。その後結果連絡についての指示があり、全員で退出。
質問内容
ESの深掘りが主。まずESの1問目である、学生時代に頑張ったことを1分間で述べるように言われる。その後はこちらの発言内容に対して質問がなされる。一緒に活動していた人数、そのとき抱えた問題、それをどう乗り越えたか、その結果何を達成する事ができたか、その際の自分の役割など。
雰囲気
面接官はこちらの発言内容をメモしたり、受験者が提出しているESなどを見ながら質問を行うため、面接独特の緊張感はある。しかし面接官から相槌や笑顔も見られる。グループ面接であるとはいえ、1人ずつに質問が行われるため、内容は個人面接と変わらない。
注意した点・感想
面接官からのフィードバックで評価していただいたことは、ESに書いてあるような定型文をそのまま読み上げたりすることなく、面接官の質問に的確に、適切な長さの回答をしたこと。詳しく説明しようとしてだらだらと話したりせず、面接とはいえ会話であることを意識して、求められている回答をする事が求められている...
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。