職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.15724 インターン / グループ面接の体験談
18年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
18年卒
グループ面接
>
インターンシップ選考
神戸大学 | 理系
三月下旬
グループ面接
三月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 9人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
かなり頭が切れそうな雰囲気。学生全員の話をメモを一切取らずに覚えていた。
会場到着から選考終了までの流れ
グループごとに横一列に着席し待機。
簡単な会社説明がありその後待機。
面接官が迎えに来て、面接実施部屋へ移動。
その後、面接官から面接の主旨の説明と、実施方法の説明があり、
約1時間半の面接実施後、フィードバックを一人ずつもらい終了。
質問内容
ESの深掘りのみ。一人7分与えられ、時間の使い方は自由。学生側の説明が終わると、残りの時間で面接官からの質問が開始する。質問の内容は鋭いが基本的な内容のみ。学生時代に頑張ったことを、「なぜやろうと思ったか」「やる上で苦労したことは何かでどう乗り越えたか」「自身の成長した点はどこか」「次どのよう...
雰囲気
緊張感に包まれていた。
注意した点・感想
7分という時間は短いので、自分からの説明は可能な限り短くし、面接官からの質問時間を残した。質問には、端的に、聞かれたことだけを答えるようにした。暗記していると思われることだけは避けたかったので、質問には本音で答え、深い質問には「何も考えていなかった。」と正直に話した。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。