職種別の選考対策
年次:

26年卒 営業総合職
営業総合職
No.416015 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業総合職
営業総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | グループワークは1チーム1名 |
参加学生数 | 1チーム4人 |
参加学生の属性 | 非常に幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.ホールセールワーク:協業先と取り組みたい社会課題を考えた。フレームワークを用いた企業分析も行った。
2.商品企画ワーク:新しい保険商品の提案を行う。
1日目~3日目は上記のグループワークを行う。4日目は社員座談会、5日目は模擬面接会。
ワークの具体的な手順
会社説明→ワーク→中間発表→ワーク→最終発表
インターンの感想・注意した点
オンラインで参加したため、集中力が切れる場面も多々あったが、グループのメンバーや社員の方と関わる機会が多く設けられていたのは良かった。グループワークでは、グループだけでなく個人に対してもフィードバックがもらえた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの時間が非常に長いため、班の中はある程度深まる。社員との交流の機会は全体を通して多く、様々な職種の方から話を聞ける。オンラインだったため、休憩時間中に学生がカメラオフにしても社員の方はそのままで喋っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業をバリバリやる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な人、職種がある
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)