職種別の選考対策
年次:

26年卒 営業総合職
営業総合職
No.416296 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業総合職
営業総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 日本生命ビル(大阪) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間(うち夏は3日間) |
参加社員数 | 4名程度(日によって前後) |
参加学生数 | 60名程度 |
参加学生の属性 | 国公立、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業の立案。生命保険にこだわらず、自由な発想で日本生命の新規事業を考える課題が出た。
1日目に日本生命の業務についてインプットの時間があったが、2日目と3日目はほぼワークと発表の時間になっていた。
ワークの具体的な手順
新規事業の立案→最終日にプレゼン→優秀班の選定
インターンの感想・注意した点
3日間一緒に課題に取り組む仲間なので、初日から率先して役割を引き受け、よい印象を持ってもらえるように心がけた。また座談会などでは積極的に質問し、自分がこの会社に会っているかどうかを見極められるように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会の際に社員の方のお話を伺うことができる。また夏のインターンシップ(3日間)の後には模擬面接が冬に開催されるため、その際にも社員の方のお話を伺うことができる。その際、自分の志望動機や学生時代に力を入れたことを聞いてもらったうえでアドバイスをいただけるのでとても参考になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ブラック、かたい、古い体制
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
華やか、古い体制
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)