職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.189574 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月~2021年1月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日×2ターム |
参加社員数 | 1チーム一人、8チーム |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | 幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半タームは、様々な社員との座談会で企業への理解を深める。またチームで自己分析を深め合う。後半タームでは、ある国についての課題を説明された後、分野を問わずその国での新規事業を立案する課題を与えられる。
ワークの具体的な手順
情報収集(個人)、ブレインストーミング、話し合い、駐在員や管理職からのフィードバック、話し合い、プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
社員の方は皆さんとても和気あいあいとした雰囲気で進行してくださったため、チーム形成も早い段階からうまく行うことができた。一方で、評価はしっかりされているので、自分の強みを活かしてグループワークに臨むことが重要であると考える。(無論、これに怖がって萎縮する必要は全くない)
懇親会の有無と選考への影響
おそらく学生によってだが、インターン後にリクルーターが付き、本選考に繋がる面談会へ声を掛けてもらえる
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食中を含め、座談会以外は常にグループやチームのリクルーターの方と交流ができる環境にある。オンラインではあるが、非常に近い関係性を築くことができたと思う。一方で、他のチームとの交流機会はほぼなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しい、総合商社特有の上下関係や空気感がある
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても柔和、女性が生き生きとしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社豊田通商グローバル職