職種別の選考対策
年次:
20年卒 陸上総合職
陸上総合職
No.42097 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 陸上総合職
陸上総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月8日 |
---|---|
実施場所 | 心斎橋(大阪市内) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム5~6人で合計6チーム |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立、近畿の有名国公立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームが一つの海運会社であり、チームの各メンバーが陸上総合職の三つの職種(営業、オペレーション、チャータリング)について、実際に約一年間海運会社を運営するというもの。
営業担当は顧客のニーズを聞き、それを踏まえて自らの海運会社の見積もりを顧客に提案する役割で、チャータリング(傭船)担当は使...
ワークの具体的な手順
まず全体のルール説明が50分ほどあり、そのあとに役割ごとの説明が10分ほどあってゲームを開始しました。ゲームは戦略フェーズ10分とアクションフェーズ5分を1セットとして、それが10セットありました。つまり10か月間会社を運営することになります。
インターンの感想・注意した点
このゲームはルール説明が長いことからもわかる通り、かなり複雑です。したがって、そもそものルールの理解がとても重要だと思います。また、役割ごとにやらなければならないこともあってゲーム中は頭を使いっぱなしでした。ゲームの結果として黒字となったチームは1チームのみであったので難易度は高いと思います。...
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方はゲーム中に分からないことがあれば答えて下さいます。参加者はゲームの中で常に会話していたと思います。先ほども述べた通り難しいゲームであり、考えられる時間も限られているので活発な議論が行われていたという印象です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
扱うモノ、金額が大きいので個々の能力の高さが求められているのではないかと思いました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ゲームを通して感じたのは、個々の力の高さが重要であることはもちろん、チームワークがいかに重要であるかです。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)