職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.223291 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2022年1月中旬
グループディスカッション(GD)
2022年1月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ズームに入り、チームに分けれてお題発表がされて、35分GDを行い終了。
GDのテーマ・お題
アーチェリーの競技者を増やす施策 35分
GDの手順
変わったお題ではあったが時間配分は前提確認5分、現状分析10分、アイデアだし15分、まとめ5分というかなり一般的な方法でグループディスカッションを行った。最後にプレゼンをして、人事の方からフィードバックが貰えた。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽い自己紹介をした。
プレゼン時間の有無
5分
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体としての良かった点と改善点をフィードバックしてもらった。
雰囲気
かなりゆったりとした雰囲気だった。
注意した点・感想
周りの学生で積極的な人が少なかったため、自分が先導を切って司会とみんなの意見の引き出しを行った。その中で気を付けていたことは、どんな意見に対しても前向きに検討することを注意をした。また発表も自分から結局的に自己推薦をして行った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)