職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.155142 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン開催 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | 関関同立、MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イラストのマップが配布されて、その中から考えられるリスクを全て挙げて、その事業者に提案する損害保険商品を考えるものでした。リスクの種類は「財物リスク」「営業停止リスク」「賠償リスク」「人的リスク」「自動車リスク」があると説明を受けた。
ワークの具体的な手順
リスクの例を説明→ワーク→発表
インターンの感想・注意した点
他の学生の意見を聞く場面があり、自分自身が気づかなかったリスクや商品に気づくことが出来た。損害保険会社の提案営業の方法などを1から学ぶことが出来ました。インターンシップでは間違いを恐れずに自ら積極的に参加するように心がけました。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加していた学生とは交流することはありませんでした。社員の方や内定者の方には分からないことがあればすぐに聞ける環境がありました。僕自身、オンラインが初めてで途中にzoomが落ちてしまいましたが、すぐに再開できるようにフォローしてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくて、ポジティブな人が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC