職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.79359 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 1班6人、55人くらい |
参加学生の属性 | 国公立、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマパークのリスクを洗い出す
営業のロースプレイング(内定者に売り込みに行く回現場の営業社員に対しての回)
損害サポート(保険金の支払業務)のロールプレイング(現場社員が保険加入者役で説明をした。)
プレゼン
ワークの具体的な手順
営業では親しくなってからでないと契約を結ぶことができなかった。
インターンの感想・注意した点
対人で商品を売り込みに行くときは相手とコミュニケーションをとり、困っていることを解決する手伝いをしたりと親しくなる必要があるとかんじた。全体を通して時間がタイトであるため時間管理や効率化を意識するようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事社員はあまりかかわりがなかった。営業や損害サポートの現場社員への質問をする時間があったが時間が決められており、聞きたいことを聞くだけで精いっぱいだった。内定者が毎日班についてくれたので積極的に話しかけるようにした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保守的な堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全体の前で面白いことを言ったりとフランクな印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)