職種別の選考対策
年次:

25年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.415208 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 コンサルタント
コンサルタント
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年4月 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス、リモート |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 半年以上 |
参加社員数 | 特になし |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 東大早慶上智MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンでは、新規事業の立ち上げをサポートする業務をはじめ、マーケティング、営業、コンサルティングのアシスタント業務など、非常に幅広い分野に取り組んだ。具体的には、市場調査やデータ分析を通じて戦略を立案したり、営業資料の作成やクライアント対応の準備を行ったりした。また、コンサル業務では、プロ...
ワークの具体的な手順
特になし
インターンの感想・注意した点
インターンを通じて、自分から積極的に仕事を見つけることを意識した。指示を待つだけではなく、自分で課題を見つけて取り組むことで、より多くの経験を積むことができた。また、業務を進める中で疑問点や不明点が生じた際には、上司にすぐ相談することを心がけ、的確なアドバイスをいただきながらスムーズに解決する...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は、参加者や社員との距離が非常に近い環境で活動することができた。特に社員の方々とは、業務内容やキャリアに関するアドバイスを直接いただく機会が多く、実務だけでなく考え方や価値観についても学ぶことができた。また、他のインターン参加者とも密にコミュニケーションを取りながら課題に取り組むこ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は、コンサルティング業界らしい厳かな雰囲気の方が多いと想像していた。特に、論理的で堅実なイメージが強く、業務も厳格なプロセスに従って進められるものだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後、企業や業務、社員に対するイメージは大きく変わった。社員の方々は確かに高い専門性と論理的な思考力を持ちながらも、非常に親しみやすく柔軟な雰囲気を持っていると感じた。また、業務についても厳格さが求められる一方で、チームでの協力や新しいアイデアを歓迎する姿勢が印象的であった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクセレブリックス総合職