職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.214510 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年2月中旬
グループディスカッション(GD)
2022年2月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 10人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
選考間の紹介と司会役の方の紹介を挟んですぐにブレイクアウトルームに移動し、GDが開始された。
GDのテーマ・お題
日本の企業に対しダイバーシティ経営を進める際にどのような施策を行えばよいか
GDの手順
3人グループのGDとなっていた。企業側から提供された資料がかなり多く、方向性を先に定めてから資料の読み込みを分担して行い、自グループに関連する資料をナンバリングして共有できるよう努めた。時間配分がかなりタイトになっており、役割分担などを徹底しスムーズに論を進める力が問われていると感じる。
プレゼン時間の有無
5分程度での発表があった。また、自グループの監督官とは異なる選考官に発表するため、だれにでも伝わるような発表が求められる。
選考官からのフィードバックの有無
前述したように、選考官はあくまで途中のやり取りを知らないため、所見でのフィードバックをしてくださる。選考に影響はないように思えたが、今後の反省や選考に活かすことのできる内容であると感じた。
雰囲気
議論中は学生同士スムーズに行うことができた。発表プレゼンの際にはやや厳格な雰囲気があった。
注意した点・感想
前述のとおり、時間配分がかなりタイトであり、役割を指示して円滑に議論を勧められるよう心がけた。発表の際には資料に記述していないような内容も口頭説明で補えるよう論の展開に注意しながら行った。実際にフィードバックではその論理性を評価されたと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。