職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.234615 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業研究という名目で業界や企業の説明が行われた。その後、面接での受け答えについて講義が行われ、用意された型通りに自己PRを作成する。その後に模擬グループ面接で自己PRを発表し、フィードバックを得て解散。
ワークの具体的な手順
企業の用意した自己PRの型を聞き、それに沿う自己PRを時間内に作成する。その後5人ずつブレイクアウトルームに移動し、模擬グループ面接を行う。
インターンの感想・注意した点
模擬面接での評価は特にされていないように感じたので、それほど気張らずに参加して良いと思う。ただし、フィードバックのためにメモは行っていたため、あまり適当にやりすぎると今後に影響する可能性があるとは感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は早期選考に呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の間での交流は基本的にはない。しかし、模擬面接の中で他の人の発表について感想を求められた。社員の方とは講義を聞く以外では模擬面接のフィードバックをもらった。それなりに丁寧に話を聞いてフィードバックをもらえたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少しかたいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
教育業界の方ということもあり、お話がうまい。講義の中でも生徒思いなのが感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。