職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 学校職員(総合職)
学校職員(総合職)
No.237181 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 学校職員(総合職)
学校職員(総合職)
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは継続して努力ができることだ。結果として成果を得ることはもちろん、努力を積み上げる過程に対しても楽しみややりがいを見出している。私は大学で◯◯に所属しており、◯◯◯に力を入れている。昨年4月に出場した大会では予選敗退という結果だった。しかしそこで諦めることなく、準備しただけ知識が増えて...
志望動機、目指す職員像
人の成長を根底から支える仕事がしたいと考えているからだ。サークルの変革を行った経験から、人のために行動し、成長に寄与することにやりがいを感じている。中でも多くの学生が最後に教育を受け、進路決定する大学を重要な機会だと捉えており、このような場で学生の成長を支えたいと考え大学職員を志望している。中...
大学生活のなかで、目標を達成するために計画を立てて実行したことについて具体的に
サークルの運営の適正化に取り組んだ。大学で所属している◯◯の◯◯◯チームでは毎年運営としてチームに残る2年生の人数が本来運営に必要な人数の半分程度しかいないことが課題だった。そこで2倍の人数を運営として残すことを今年度の目標として立て、後輩達の意見を分析して、施策を考えることにした。チームの体...
学校法人東洋大学が10年後の未来において、安定した財政基盤を築くために必要な施策を2つ挙げ、その理由を教えてください。
貴学の課題はリカレント教育の独自性に対する認知度の低さであると考える。18歳人口の減少が今後も続いていくと予想されるなか、全国各地の大学がリカレント教育の充実による学生の確保に取り組んでいる。このような状況の中で選ばれ続ける大学になるためには独自の取り組みを社会に向けて発信する必要があると考え...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職