職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務職員(大学事務)
事務職員(大学事務)
No.184497 インターン / エントリーシートの体験談
22年卒 事務職員(大学事務)
事務職員(大学事務)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2021年1月中旬 |
---|---|
提出方法 | webフォームで |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | マイページ上で |
少子化が進む中で、大学は入学者を維持していくことが必要です。入学者を維持するために必要な対応策を考えてください。(箇条書き可・500字以内)
高校卒業間もない若年層に限らず、社会全体を潜在的入学希望者と捉えた方策をとる必要があると考えます。具体的方策として挙げられるのは、オンラインで受講(卒業・修了・聴講)できるコースの新設です。通学・受講に伴う時間的・空間的制約を軽減できるため、年齢に関わらず、これまで京都大学への進学を選択肢に入...
少子化に伴い、入学者が減少すると、授業料収入も減ることになります。加えて、国立大学を運営するにあたって基盤的経費ともいわれる、国からの運営費交付金も年々減少している状況です。今後大学を円滑に運営するにあたって、どのような財政政策を行えばよいか考えてください。(箇条書き可・500字以内)
寄附の増額に向けた短期的・直接的な対策と長期的・間接的な対策が必要だと考えます。2020年度財務報告書によれば、近年、寄附金受入が額・件数ともに増加しています。他の財源に比べて施策次第で増額が見込めるということもあり、寄附の増額に注力するべきだと考えました。短期的・直接的対策として考えられるの...
学位プログラムの立ち上げに必要な予算獲得のために、どのような部署と連携し、どのような検討を行う必要があるのかを考え、記入してください。(箇条書き可・800字以内)
予算獲得にあたっては、所属学部・研究科が希望する予算の規模と、実際に可能な予算の規模、その両方を把握し、それらの調整を行って予算要求を行うことが必要だと考えます。まずは所属学部・研究科内で、立ち上げる国際共同学位プログラムの内容や規模についての検討を行います。プログラムの運営にあたっては、カリ...
各質問項目で注意した点
「入学者維持策」、「財政対策」、「学位プログラム立ち上げのために必要な連携と検討」について提案する必要があった。京大のサイトやファイナンシャルレポート等を参照し、現状に即した回答をすることが重要であると感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
京大のHP、ファイナンシャルレポート
この投稿は18人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職