職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.131254 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1グループ4人〜5人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 早慶やMARCHの学生が多いが、さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の会社のデータを見て、その会社に対してどういうビジネスをしていけばいいかアドバイスを行うという課題。最終的にグループで1つ提案内容とその根拠について発表。複数のデータが提示されており、それぞれ特長などが書いてあったのでそれを参考にすること、スマホの使用が認められていたので、実際の企業を参考...
ワークの具体的な手順
個人ワーク(数分)→グループワーク(10分程度)→発表準備(数分)→各グループの発表
インターンの感想・注意した点
時間設定がかなりシビアだったので、まずは大枠で根拠を取り、提案を形にすることを意識し、そこから根拠やデータを補強していくという方針で行った。また、個人ワークの段階でどこまで特長を掴めるのかがとても重要だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
1dayなので参加者との関わりは他愛もない世間話程度で終わってしまいました。社員の皆さんは質問の時間はもちろんのこと、ワークとワークの間や休憩時間などに質問に対応してくださったり、緊張をほぐすような声かけをしてくださいました。基本的に社員の方との距離感は近い方だと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融系なのでとてもかたい方が多いのかなというイメージをしていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は物腰の柔らかい方ばかりで、話好きの社員の方も多く、かたいというイメージとは異なりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。