21年卒 専任事務職員
専任事務職員
No.84631 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは「課題から目を逸らさず挑戦する力」である。所属していた〇〇では、毎年学園祭で約〇〇人が動員される〇〇を出店している。「参加者全員が満足できる企画にする」という標語を掲げていたが、過去の満足度は最高でも75%と伸び悩んでいた。私は状況を変えたいと考え、○年生の時に学園祭の副責任者となっ...
学生時代の取り組み
〇〇のアルバイトで販売力の向上に努めた。私の店舗では一日の個人予算がある。仕事を始めた当初は、自分がお客様に提案した商品がなかなか売れず、売り上げは予算の50%にも満たない日が続いた。私は責任感の強さから、一日でも早く販売員としての役割を果たせるようになりたいと考えた。そこで、「2か月後には1...
自覚している自分の特徴や誰にも負けない強みは何ですか?(400文字以内)
「課題から目を逸らさず挑戦する力」である。この強みは、○○自治会での活動のほか、中高一貫校での〇〇の活動でも発揮された。〇〇は、「新入部員の退部率が毎年約〇〇%と高く、それが当然」という状況が続いていた。主な原因は、毎日のように活動があり、勉強との両立が難しいことだった。私はこの部を変えたいと...
大学在籍中に学業およびその他の活動においてそれぞれ自発的に考え打ち込んできたことや、独自のアイデアによって良い結果を得たことは何ですか?(400文字以内)
所属している〇〇のゼミでの経験である。ゼミでは、毎回担当者が実際にあった〇〇を取り上げ、「〇〇の主張は認められるか」と「その結論に至った根拠」について〇〇人全員で討論をしている。私は当初、自分なりの結論を出すことに時間がかかってしまい、思うように発言ができなかった。その原因は、〇〇の課題を定義...
大学在籍中の「挑戦」と達成するために行動したことは何ですか?(400文字以内)
〇〇のアルバイトで、自身の顧客を持つために努力した経験である。仕事に慣れ、個人の売り上げも安定してきた頃、私はあることに気が付いた。それは、自分には顧客がいないということだ。私の店舗には顧客を持つスタッフが多く、お客様と信頼関係を築き上げることで売り上げに繋げていた。私も先輩方のように顧客を持...
関西学院を志望する理由は何ですか?(800文字以内)
就職先を選ぶ上で重視している軸が3点ある。貴学はそれら全てに合致すると考え志望する。1点目は「人の成長を支えること」だ。高校時代に所属していた〇〇では年に4度の大会に向けて活動をしているが、大会で賞を獲得する部員は、毎回多くても出場者の30%であった。私は部長として、部員のスキルアップへの取り...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職