19年卒 専任事務職員
専任事務職員
No.31425 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自覚している自分の特徴について/誰にも負けない強み
私は目標を設定し、その目標に向かって粘り強く努力を継続する力があります。大学入学時には部活動と学業を両立するという目標を立てました。部活動ではチームの目標である日本一のために3番打者の役割を全うすることを意識しました。毎日最後までグランドに残り、1球1球に意図を持ち、練習に取り組んだ結果、3年...
大学在籍中に学業およびその他の活動においてそれぞれ自発的に考え、打ち込んできたこと
私は○○ゼミに所属し、財務会計と国際会計について研究し、主に財務諸表分析を行っています。就職活動を始めるにあたり、様々な企業を見ていく中で、その企業の財務状態や経営成績はどうなのだろうという疑問を持ったのがきっかけです。企業の有価証券報告書や決算短信を見て分析を行うと、業界によって特徴があり、...
大学在籍中の「挑戦」と達成するために行動したこと
私が大学時代に「挑戦」したことは2年生の秋に◯◯野球の◯◯選抜チームに参加し、全国9ブロック対抗野球大会で優勝を目指したことです。参加しようと考えた理由の1つ目は、レベルの高い選手ばかり集まる中で自分の力を試したかったからです。2つ目は、普段関わりのない人達と交流し、コミュニケーションをとるこ...
独自のアイディアによって良い結果を得たこと
体育会◯◯部ではこれまで上級生と下級生の間に隔たりがあり、特に学年が離れるほどこの傾向は顕著に表れていました。私は上級生と下級生の間にある壁を取り払うことで更にチームとしての一体感が生まれ、強いチームを作れるのではないかと考えました。そこで練習が始まる前と終わった後のグランド整備は毎年1年生だ...
職業として学校職員を志望する理由、や「関西学院で」成し遂げたいこと、「10年後のなりたい自分」を含めた志望理由をご自由にお書きください。
私は、より多くの人から認めてもらえる「尊敬される人」になりたいという夢があります。子供の頃から、勉強も◯◯もできる兄と比べられ劣等感を感じ育ってきました。私が小学生の頃、◯◯高校◯◯部に所属していた兄の試合を毎試合観戦し、プレーし輝いている姿を見て、自分も◯◯高校に入学し、兄に追いつき追い越し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職