19年卒 専任事務職員
専任事務職員
No.28575 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自覚している自分の特徴について/誰にも負けない強み
私は「人と人を繋ぎ支えるリーダーシップ」を発揮できる人間である。◯◯事業において、私はセミナーを構築する委員会のリーダーを務めた。委員会の外国人青年の英語力は高く、ミーティングでも次々と意見を発するため、行き交う情報のスピードが非常に速かった。一方で、日本人青年の英語力にはバラつきがあり、ミー...
大学在籍中に学業およびその他の活動においてそれぞれ自発的に考え、打ち込んできたこと
◯◯の◯◯対象者として選抜されることを目指して学業に力を注いだ。所属する◯◯学部で扱う分野や考え方が好きであり、また日本の大学生が学問を軽視しがちな風潮の中で、学問においても高い実績を上げたいと考えてきたからである。講義中は集中力を高めるために前列を取り、受動的に講義を聴くだけでなく、講義に対...
大学在籍中の「挑戦」と達成するために行動してきたこと
学生寮の寮長を務め、自治の中心的役割を担ってきた経験である。その中で私は、◯◯に関する寮生の意識改革に取り組んできた。私の寮では、入寮希望者を◯◯で◯◯する方法を取っている。しかしながら、寮生達の◯◯に対する意識がバラバラであり、収入の低い家庭や遠方に住む希望者が配慮されない傾向があった。私は...
独自のアイディアによって良い結果を得たこと
◯◯事業において、◯◯クラブを主催し、「◯◯のステレオタイプを壊すパフォーマンス」を完成させたことである。このダンスは、◯◯の所作と日本のポップミュージックを織り交ぜたものであった。◯◯をしながらの振り付けだったが、◯◯に不慣れな外国人青年が練習に中々付いてきてくれなかった。そこで私は参加者に...
志望理由
私が貴学において専任職員を志望する理由は、以下の二つである。第一に、学生が充実した生活を送り、学生自身が主体的に「変化」を起こすことができるように、職員として支援していきたいからである。第二に、貴学の理念である「Mastery for Service」に感銘を受け入学した者として、その理念をよ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職