職種別の選考対策
年次:
24年卒 客室乗務職
客室乗務職
No.326509 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 客室乗務職
客室乗務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 訓練施設 |
インターンの形式 | 特別説明会、訓練体験、施設見学、グループワーク、座談会 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 30人弱 |
参加学生の属性 | 文系大学生、留学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の特徴や客室乗務員の働き方について説明を受けて、実際に訓練施設でサービスの訓練を体験した。そして、グループワークとしてどんなANAの客室乗務員が必要とされるかをディスカッションしてチームで発表した。
ワークの具体的な手順
グループワーク前に体験したサービス訓練や客室乗務員の意義などをそれぞれ感じたことを意見として発散してまとめて発表するといった簡易的なものだった。非常に時間も短かったため、メインの内容ではなかったと思う。
インターンの感想・注意した点
とにかく一緒にサポートしてくれる現役の客室乗務員の方が非常に親切で心地がよかった。注意した点としては特にはないが、和やかな雰囲気であるため自分からも参加者同士で笑顔で歩み寄るような姿勢や気遣いが大切だと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
とにかく参加者は笑顔で物腰も柔らかい方ばかり。就活生の独特のライバル感のようなものが一切ない。みんなで楽しもうという雰囲気が強くて非常に心地が良い。社員さんは現役の客室乗務員なのでサービス満点でなんでも聞きやすい雰囲気。最後にはみんなで仲良くなって帰るほどだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
客室乗務職は華やか、いきいきとしている会社にイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
客室乗務職はシフト勤務で大変なことも多いといい意味でリアルなビジョンが見えた。会社の印象はインターン前よりもよくなった。さらに好きになった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。