職種別の選考対策
年次:
22年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
No.139773 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
【大学業界を志望した理由、また、その中で法政大学を志望する理由は何ですか?】
【国内大学の国際化促進に貢献したい】
英語習得支援を行う企業での長期インターンを通し、世界で活躍する人材教育の「基盤づくり」により興味を持ったことがきっかけです。語学面の断片的な支援ではなく、多様な学びを支援する制度や挑戦する環境を提供したいと考え、国際化を推進する大学の職員を志望しています...
【法政大学で取り組んでみたいことや実現したいことは何ですか?】
貴学のグローバルポリシーの基本理念である「多様な知に開かれた大学」に強く共鳴したため、国内学生の留学支援や国外からの留学生受入に携わり、国内外の学生一人ひとりが能動的な学びを展開できるようサポートしたいです。留学制度を整備するだけでなく留学中のニーズにも幅広く対応できるよう、自身の留学経験を生...
【学生時代、あなたが最も力を入れたことはなんですか?】
最も力を入れたことは30人規模の外国人向けガイド団体をまとめ、利用者満足度を高めたことです。複数の大学から学生が集まる団体だったため、活動意欲や英語力にばらつきがあり、観光客の方に最適なサービスを提供できていない点が課題でした。そこで、「青空勉強会」の開催を提案し、メンバー同士の情報共有する場...
【周囲と協力して物事を進めた経験について、エピソードを交えて具体的にご記入ください。】
留学先のグループプロジェクトで、多国籍なメンバーの価値観が合わず、うまくプロジェクトが進まなかった際に困難を感じました。課題を進める上で認識のズレが生じたり個人ワークの出来に個人差があったため、チーム全体としても作業効率が低下していました。この状況を改善するべく、私はミーティングの頻度を変更し...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職