職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
No.52681 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学業界を志望した理由。その中で法政大学を志望する理由
学生一人ひとりがやりたいことを実現するための支えになりたいという思いがあるからです。
塾講師などの経験から、学生が広い視野を持つことができる大学であらゆる側面から学生を支援したいと考え大学業界を志望しています。
中でも貴学を志望する理由は、ダイバーシティの推進によって多様な学生を受け入れ、...
法政大学で取り組んでみたいこと、実現したいこと
学生が自分の個性も相手の個性も尊重できるようにしたいです。特に主体的に個性を尊重する学生を増やすためにピアネットを推進したいです。そのために私の他者に積極的に意見を求める姿勢を活かして他部署と連携したいです。
学生時代あなたが最も力を入れたこと
塾講師のアルバイトで、全く勉強しない生徒に対して、大学に合格する力をつけるために、他の講師と協力して指導したことです。
勉強しない原因はやるべきことが分からないからであったため、学習計画の立て方を教えました。
また生徒が他の教科でも実践できるように、他教科担当の講師に学習計画を立てるように...
周囲と協力して物事を進めた経験
◯◯サークルの◯◯歌公演に向けての練習で、一つの曲のリーダーとして、メンバーが主体性を持って取り組めるようにすることを心掛けました。目標はお客さんも自分たちも楽しめる公演にすることです。
まずメンバーに意見を求めながら一人ずつにソロを割り当てた曲の演出を考えました。そのことでメンバーが当事者...
ゼミナール内容
高校生特有の同調的な友人関係とアイデンティティの発達との関連について、先行研究を検討し、考察しました。
この投稿は31人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職