職種別の選考対策
年次:
19年卒 エリア職
エリア職
No.22408 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 エリア職
エリア職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年6月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2名 |
学生の人数 | 6名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
到着-雑談・説明-会場移動-GD
GDのテーマ・お題
のび太にとってドラえもんは必要か、不要か。すべての電車に自動化放送を導入するべきか否か。
GDの手順
ディベート形式。面接官から肯定側、否定側どちらにつくか指定される。その後、5分間作戦会議をしたのち、自由にディベートを開始する。面接官は一切介入せず、時間を教えてくれるのみ。GDの前に面接があるグループと、後に面接があるグループがあった。
雰囲気
それまで仲良くしていたのに、ディベートですこし固くなった。面接官は笑わず、基本的に厳しい表情であった。
注意した点・感想
感情論ではなく、論理的に説明することが大切。相手側の意見の弱点を見抜き、そこに対して論理的に説明を求めるなどするといい。また、話が止まらないようにお互い議論をし続けることが大切である。相手の目を見て、意見も聞いて、しっかり向き合うことが大切だと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京ガス理系職